こんなお悩みございませんか?
- バンザイをすると痛みが出る。もしくは痛くてできない
- 洗濯物を干すのに痛みが出る
- 高いものを取ろうとすると痛みが出る。もしくは取れない
- 頭を洗うことができない
- 鞄を持つのがつらい
- 夜間に痛みが出て寝つけない
- 日々肩の痛みが増していっている
- 肩こりとは違う肩の痛みがある
でも、もう大丈夫ですよ。
当院ではあらゆる症状の方が来院されてきました。
そして、あなたと同じ悩みを抱えた方が当院に来院して改善されております。

他でよくならない理由
「年のせい」と血流や動きが悪くなっていると言われ、ゆっくりお風呂に入って肩を温めるように指導されたり、もしくは、肩回りをマッサージされた方もいらっしゃるのでは?周りを見てください。
同世代の方、みんなが同じ症状で悩まれていますか?
そんな事はないですよね。
元気にゴルフをされている方も、おしゃれを楽しまれている方もいらっしゃるはずです。
「私」だけなので、「年のせい」ではありません。
当院では経験と実績により、「年のせい」とせず、正しく改善していくことが可能です。
症状の説明
はじめは肩を動かすと痛む程度ですが、次第に安静にしていても痛むようになり、寝ることもできない痛みを感じます。
そしていつの間にか肩の可動域が狭くなっていきます。片方の肩にだけ痛みがあるのが特徴です。
原因

大人の片腕は5㎏以上あります。
この片腕は4本の筋肉で吊るすようにしていて、保たれています。
つまり何もしなくても、筋肉に負担がかかり、いためやすい部分なのです。
この4本のうちの1本の筋肉が、普段の生活やスポーツ中の動作内で、疲労もしくは損傷していきます。
すると次第に炎症が起き、痛みが出始め、ある一定方向で腕が上がりにくくなっていきます。
ここで痛めていない他の3本の筋肉がカバーをしてくれます。
しかし、その3本の筋肉は自分の仕事もしなければならないので、次第に疲れてしまうのです。
4人でおみこしを担いでいたのが、突然3人で担ぐことになったら疲れるに決まってますよね?
それと同じで、だんだん3本の筋肉も疲労・損傷が進んでいき、腕の重みを支えることができなくなります。
そしてこれ以上カバーしてくれるものがないので、やむを得ず脳が指令を出し、筋肉質をばちっと固めてしまうのです。
これが、四十肩・五十肩と言われるものです。
当院での改善法
肩を大きく動かしたり、マッサージをすると痛みが増してしまうので、まずは身体を検査し、必要最小限の動きの施術をしていきます。肩が冷凍したお肉のように固まっているので、少しずつはがす感じです。
この微妙な感覚が四十肩、五十肩の施術には必要不可欠です。
強くても弱くてもダメなのです。
当院の施術では、そこを慎重に確認しながら、固まってしまった筋肉を適度に刺激し改善に向かわせます。
院長からのメッセージ
もう痛みで頭がいっぱいになる人生から脱しませんか?

50肩・40肩(肩関節周囲炎)でお困りの方は当院にかなりの数の患者様が来院されます。
痛みの度合いは様々ですが、ねれない程の痛みを抱えて来院されるかたもおられます。
早めに施術に入ることで進行を最大限に防ぎ改善に導けますので違和感があるぐらいからみせて頂く方がいいです。
改善しないものではありませんが、放置しておいて改善するものでもありません。
適切な施術が本当に今後を左右する疾患ですので、悩んでいる時間さえもったいないです。
ご連絡お待ちしております。お力になれることをお約束致します。
お電話ありがとうございます、
やまむら接骨院でございます。